金融ファクシミリ新聞社金融ファクシミリ新聞

金融ファクシミリ新聞は、金融・資本市場に携わるプロ向けの専門紙。 財務省・日銀情報から定評のあるファイナンス情報、IPO・PO・M&A情報、債券流通市場、投信、エクイティ、デリバティブ等の金融・資本市場に欠かせない情報を独自取材によりお届けします。

TOP インタビュー

2022年5月30日 「解雇の金銭解決には断固反対」 日本労働組合総連合会
会長
芳野 友子 氏
2022年5月23日 「生かされている自分を楽しむ」 福聚山慈眼寺住職
大阿闍梨
塩沼 亮潤 氏
2022年5月16日 「産後ケアで女性の負担軽減を」 母子愛育会総合母子保健センター
所長
中林 正雄 氏
2022年5月2日 「台湾有事の際の難民課題に」 石垣市長
中山 義隆 氏
2022年4月25日 「横浜以外の都市とともに発展」 キタムラ
代表取締役社長
北村 宏 氏
2022年4月18日 「日本の農業安保は危機的状況」 東京大学大学院
農学生命科学研究科 教授
鈴木 宣弘 氏
2022年4月11日 「輸入物価高が賃金や利潤抑制」 みずほリサーチ&テクノロジーズ理事長
前アジア開発銀行総裁
中尾 武彦 氏
2022年4月4日 「まん延は専門家の楽観が主因」 白鴎大学
教授
岡田 晴恵 氏
2022年3月29日 「CO2温暖化説はねつ造」 東京工業大学
地球生命研究所 主任研究者
丸山 茂徳 氏
2022年3月21日 「子育て支援で地域活性化 」 明石市長
泉 房穂 氏
2022年3月14日 「中国に世界各国の監視必要」 駐日ポーランド共和国大使館
大使
パヴェウ・ミレフスキ 氏
2022年3月7日 「医療と金融の改革は道半ば」 一橋大学
国際・公共政策大学院 特任教授
野々口 秀樹 氏
2022年2月28日 「緊張高まるリトアニアに商機」 在リトアニア日本国大使館特命全権大使
元野村証券顧問
尾崎 哲 氏
2022年2月21日 「天皇制存続に向け多様な議論を」 東京大学大学院
法学政治学研究科 教授
宍戸 常寿 氏
2022年2月14日 「銀行界はデジタル庁に協力を」 NPOブロードバンドスクール協会
理事
若宮 正子 氏
2022年2月7日 「マドフ事件に見る投資者保護」 日本投資者保護基金
理事長
大久保 良夫 氏
2022年1月31日 「地域と自らの持続的成長実現」 全国地方銀行協会
会長
柴田 久 氏
2022年1月24日 「顧客の資産形成が最重要課題」 楽天証券
代表取締役社長
楠 雄治 氏
2022年1月11日 「収入範囲内の予算で財政再建」 大阪市長
日本維新の会代表
松井 一郎 氏
2022年1月3日 「氷期入り妨げる文明の改善を」 立命館大学
古気候学研究センター
センター長 教授
中川 毅 氏
2021年12月27日 「データ活用に意識の醸成必要」 横浜市長
山中 竹春 氏
2021年12月20日 「岸田政権の政策は期待薄」 数量政策学者・元財務官僚
高橋 洋一 氏
2021年12月13日 「5Gで地方でも最先端医療を」 東京女子医科大学
先端生命医科学研究所 副所長
村垣 善浩 氏
2021年12月6日 「TPP加盟で中国に轡(くつわ)を」 亜細亜大学アジア研究所
特別研究員
石川 幸一 氏
2021年11月29日 「日米不平等協定で半導体撃沈」 半導体産業人協会
特別顧問
牧本 次生 氏
2021年11月22日 「M&Aの仲介団体で地方創生」 M&A仲介協会代表理事
日本M&Aセンター代表取締役社長
三宅 卓 氏
2021年11月15日 「政府に防衛の当事者能力なし」 防衛ジャーナリスト
清谷 信一 氏
2021年11月8日 「中国からの静かな撤退が賢明」 鴻池組 名誉会長
関西経済同友会 安全保障委員会 委員長
鴻池 一季 氏
2021年11月1日 「日本はルール作り貢献の好機」 国際貿易投資研究所
理事長
日下 一正 氏
2021年10月25日 「革新的な新薬で持続的に成長」 中外製薬
代表取締役社長
奥田 修 氏
▲TOP